「めざましテレビで紹介されました(熊谷市クールシェア)…!」
こんにちは…
埼玉県熊谷市の「メガネの南海堂」です…
さて、このところ暑い日が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょう…
ところで、熊谷市といえば…
1990年代以降、夏の気温の高さが全国的に知られるようになり…
2007年8月16日には岐阜県多治見市とともに日本国内観測史上最高気温(当時)となる40.9℃を観測したほか…
月別最高気温や猛暑日数などの多くの最高記録が観測されている…
首都東京に近く、歴史的に古くから熊谷という地名が知られていることも相まって…
「猛暑の本場」として、メディアに取り上げられる頻度も高いことで知られています…
そんな、熊谷市では今年の夏も地域をあげて「クールシェアくまがや」に取り組んでいます…
「クールシェア」とは…
ひとり一台のエアコン使用やめ、涼しい場所をみんなでシェア(共有)する取り組みです…
公共施設やお店など暑さを忘れて過ごせる場所に集まったり、自然が多くて涼しい場所に行ったり、家のエアコンを止めみんなで催しや活動に参加するのも【クールシェア】です…
熊谷市では、昨年度に引き続き、家庭・地域・行政が一体となってクールシェアに取り組みます…
夏の節電対策として、ひとり一台のエアコンの使用をやめ、涼しい場所に集まって、みんなで夏を楽しく快適に過ごす取り組みです…
『取組内容』
●クールシェアスポット(民間施設)
参加店舗(事業所)では、クールシェアで来店された方へ独自のサービスを提供しています…
クールシェアステッカーやのぼり旗が目印です。
●クールシェアスポット(公共施設)
自宅のエアコンをとめて、公共施設を利用しましょう…
電気代の節約だけでなく、家族や地域のコミュニケーションも深まります…
平成25年度から、子育て家庭の親子や子ども達限定のクールシェアスポットとして…
地域子育て支援拠点と児童館を加えています…
涼みながら、親子の交流、情報交換の場としてご利用ください。
実施期間 6月1日(日)~9月30日(火)
次のURLで、熊谷市のクールシェアマップを直接ご覧いただけます・・・
http://coolshare.jp/map/kumagaya
ちなみに、この取り組み(クールシェア)にメガネ店が参加しているのは珍しいとのことで…
フジテレビ系列 朝の情報番組 「めざましテレビ」の取材クルーが 6月1日来店されました…
その時の映像は、こちら…
[広告] VPS
【当店のクールシェア特典(エアコンを止めてきた人へのサービス)…】
エアコンをとめてご来店いただいたお客様には…
メガネクリーニング、調整、補聴器の乾燥、クリーニング、飴をなめてひと休み…!
クールシェアくまがやの期間中は、上記サービスを用意しておりますので…
どうぞ、皆様お気軽にご来店ください…
従業員一同、お待ちしております…!
お立ち寄り、ありがとうございました…
ブログ更新の励みになります…
よろしければ、下記バナーをポチっとお願い致します…!

埼玉県熊谷市の「メガネの南海堂」です…
さて、このところ暑い日が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょう…
ところで、熊谷市といえば…
1990年代以降、夏の気温の高さが全国的に知られるようになり…
2007年8月16日には岐阜県多治見市とともに日本国内観測史上最高気温(当時)となる40.9℃を観測したほか…
月別最高気温や猛暑日数などの多くの最高記録が観測されている…
首都東京に近く、歴史的に古くから熊谷という地名が知られていることも相まって…
「猛暑の本場」として、メディアに取り上げられる頻度も高いことで知られています…
そんな、熊谷市では今年の夏も地域をあげて「クールシェアくまがや」に取り組んでいます…
「クールシェア」とは…
ひとり一台のエアコン使用やめ、涼しい場所をみんなでシェア(共有)する取り組みです…
公共施設やお店など暑さを忘れて過ごせる場所に集まったり、自然が多くて涼しい場所に行ったり、家のエアコンを止めみんなで催しや活動に参加するのも【クールシェア】です…
熊谷市では、昨年度に引き続き、家庭・地域・行政が一体となってクールシェアに取り組みます…
夏の節電対策として、ひとり一台のエアコンの使用をやめ、涼しい場所に集まって、みんなで夏を楽しく快適に過ごす取り組みです…
『取組内容』
●クールシェアスポット(民間施設)
参加店舗(事業所)では、クールシェアで来店された方へ独自のサービスを提供しています…
クールシェアステッカーやのぼり旗が目印です。
●クールシェアスポット(公共施設)
自宅のエアコンをとめて、公共施設を利用しましょう…
電気代の節約だけでなく、家族や地域のコミュニケーションも深まります…
平成25年度から、子育て家庭の親子や子ども達限定のクールシェアスポットとして…
地域子育て支援拠点と児童館を加えています…
涼みながら、親子の交流、情報交換の場としてご利用ください。
実施期間 6月1日(日)~9月30日(火)
次のURLで、熊谷市のクールシェアマップを直接ご覧いただけます・・・
http://coolshare.jp/map/kumagaya
ちなみに、この取り組み(クールシェア)にメガネ店が参加しているのは珍しいとのことで…
フジテレビ系列 朝の情報番組 「めざましテレビ」の取材クルーが 6月1日来店されました…
その時の映像は、こちら…
[広告] VPS
【当店のクールシェア特典(エアコンを止めてきた人へのサービス)…】
エアコンをとめてご来店いただいたお客様には…
メガネクリーニング、調整、補聴器の乾燥、クリーニング、飴をなめてひと休み…!
クールシェアくまがやの期間中は、上記サービスを用意しておりますので…
どうぞ、皆様お気軽にご来店ください…
従業員一同、お待ちしております…!
お立ち寄り、ありがとうございました…
ブログ更新の励みになります…
よろしければ、下記バナーをポチっとお願い致します…!



スポンサーサイト
「お手持ちのメガネがパソコン用メガネに早変わり…!」
こんにちは…
埼玉県熊谷市の「メガネの南海堂」です…
以前、「目の健康のために青色光(短波長)をカット…!」 でも紹介させていただきましたが…
パソコンの液晶画面から出る光や日光の中には、目に有害な青色光(ブルーライト)が含まれています…
ブルーライトは、380~495ナノメートル(nm)と波長が短いため可視光線の中ではエネルギー量が大きい光と言われていて…
疲れ目の原因になっています…!
青色光線から目を守るため、メガネの南海堂では「クリップオンタイプのパソコン用メガネ」(パソコン用サプリクリップ)を好評発売中…
お手持ちのメガネに簡単に取り外しできる手軽さが注目を集めています…
この「パソコン用サプリクリップ」は、フレームの形に合わせてレンズをカットして作るオーダーメイド…
加工は、2~3日で出来ます…
価格はそれぞれ 5,250円(税込)…!
『パソコン用サプリクリップ』
液晶画面から出る青色光線(ブルーライト)をカットします…
レンズカラーは、薄いイエロー系とブラウン系の2色で…
まぶしさを和らげると同時にコントラストが向上するので目が疲れにくくなります…
その他、ゴルフ用・ウォーキング用等があり…
『ゴルフ用サプリクリップ』
濃いめのカラーでしっかりとまぶしさを抑え…
コントラストを高めるのでグリーンの芝目などが見やすくなり、プレーに集中できます…
『ウォーキング用サプリクリップ』
日中のタウンユースに最適…
濃過ぎないおしゃれなカラーで自然光に含まれる青色光線をカットして目の健康を守ります…

【取り扱い店舗】
メガネの南海堂 本店
住所:熊谷市鎌倉100
TEL:0120-24-1146
営業時間:9:45~19:30
定休日:1月1日・2日以外は無休
メガネの南海堂 八木橋店
住所:熊谷市仲町 74 八木橋デパート6F
TEL:0120-60-4312
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜不定休
メガネの南海堂 円光店
住所:熊谷市円光 2-4-54
TEL:0120-40-5799
営業時間:10:00~19:30
定休日:毎週木曜日
お立ち寄り、ありがとうございました…
ブログ更新の励みになります…
よろしければ、下記バナーをポチっとお願い致します…!



埼玉県熊谷市の「メガネの南海堂」です…
以前、「目の健康のために青色光(短波長)をカット…!」 でも紹介させていただきましたが…
パソコンの液晶画面から出る光や日光の中には、目に有害な青色光(ブルーライト)が含まれています…
ブルーライトは、380~495ナノメートル(nm)と波長が短いため可視光線の中ではエネルギー量が大きい光と言われていて…
疲れ目の原因になっています…!
青色光線から目を守るため、メガネの南海堂では「クリップオンタイプのパソコン用メガネ」(パソコン用サプリクリップ)を好評発売中…
お手持ちのメガネに簡単に取り外しできる手軽さが注目を集めています…
この「パソコン用サプリクリップ」は、フレームの形に合わせてレンズをカットして作るオーダーメイド…
加工は、2~3日で出来ます…
価格はそれぞれ 5,250円(税込)…!
『パソコン用サプリクリップ』
液晶画面から出る青色光線(ブルーライト)をカットします…
レンズカラーは、薄いイエロー系とブラウン系の2色で…
まぶしさを和らげると同時にコントラストが向上するので目が疲れにくくなります…
その他、ゴルフ用・ウォーキング用等があり…
『ゴルフ用サプリクリップ』
濃いめのカラーでしっかりとまぶしさを抑え…
コントラストを高めるのでグリーンの芝目などが見やすくなり、プレーに集中できます…
『ウォーキング用サプリクリップ』
日中のタウンユースに最適…
濃過ぎないおしゃれなカラーで自然光に含まれる青色光線をカットして目の健康を守ります…

【取り扱い店舗】
メガネの南海堂 本店
住所:熊谷市鎌倉100
TEL:0120-24-1146
営業時間:9:45~19:30
定休日:1月1日・2日以外は無休
メガネの南海堂 八木橋店
住所:熊谷市仲町 74 八木橋デパート6F
TEL:0120-60-4312
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜不定休
メガネの南海堂 円光店
住所:熊谷市円光 2-4-54
TEL:0120-40-5799
営業時間:10:00~19:30
定休日:毎週木曜日
お立ち寄り、ありがとうございました…
ブログ更新の励みになります…
よろしければ、下記バナーをポチっとお願い致します…!



テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「金環日食を楽しむために(動画付)…!」
こんにちは…
埼玉県熊谷市の「メガネの南海堂」です…!
先日、こちらのブログでもお知らせしました…

「太陽メガネ」が好評で在庫も残り僅かとなっておりますが…
先日、こんなニュースを見かけましたので…
こちらでも、ご紹介させていただきます…
『金環日食、観察上の注意…』
来月21日の「金環日食」を前に、眼科の医師で作る学会が記者会見し…
太陽の光を直接見ると網膜が傷つくおそれがあるとして、特に子どもには専用の日食グラスなどで安全に観察させるよう保護者などに注意を呼びかけました…
金環日食は、太陽と月と地球が一直線上に並んだときに太陽が月に隠されてリング状に見える現象で…
来月21日朝、九州南部から福島県にかけての太平洋側の帯状の地域で見られます…
これを前に、日本眼科学会など眼科の医師で作る2つの学会は…
26日、都内で記者会見し…
太陽の光を直接見て網膜が傷つく「日食網膜症」に注意するよう呼びかけました…
「日食網膜症」は、強い可視光線によって網膜が傷ついて物がゆがんで見えるなど視力が低下するもので、3年前の皆既日食の際にも報告されています…
今回の金環日食は時間帯が午前7時半すぎで、朝の登校時間と重なることから…
学会は子どもが通学途中に直接太陽を見ないよう、保護者や学校関係者などが注意してほしいとしています…
また…
「短時間見ただけでも、強い光の場合、網膜が傷つくおそれがあるので、専用の日食グラスを使うなど安全に観察してほしい」と話しています…!
(金環日食 観察方法で注意呼びかけ! YouTube)
ちなみに…
「2012年5月21日 日食を安全に観察するために(PDF)」は…
日本天文協議会、財団法人日本眼科学会、社団法人日本眼科医会が、学校向け資料として作成したものですが…
日食観察の注意点や観察方法が記載されており、日食観察を行う多くの人にとって役立つ内容となっています…!
おまけ…
(2012年5月21日 金環日食を楽しもう! YouTube)
お立ち寄り、ありがとうございました…
ブログ更新の励みになります…
よろしければ、下記バナーをポチっとお願い致します…!



埼玉県熊谷市の「メガネの南海堂」です…!
先日、こちらのブログでもお知らせしました…

「太陽メガネ」が好評で在庫も残り僅かとなっておりますが…
先日、こんなニュースを見かけましたので…
こちらでも、ご紹介させていただきます…
『金環日食、観察上の注意…』
来月21日の「金環日食」を前に、眼科の医師で作る学会が記者会見し…
太陽の光を直接見ると網膜が傷つくおそれがあるとして、特に子どもには専用の日食グラスなどで安全に観察させるよう保護者などに注意を呼びかけました…
金環日食は、太陽と月と地球が一直線上に並んだときに太陽が月に隠されてリング状に見える現象で…
来月21日朝、九州南部から福島県にかけての太平洋側の帯状の地域で見られます…
これを前に、日本眼科学会など眼科の医師で作る2つの学会は…
26日、都内で記者会見し…
太陽の光を直接見て網膜が傷つく「日食網膜症」に注意するよう呼びかけました…
「日食網膜症」は、強い可視光線によって網膜が傷ついて物がゆがんで見えるなど視力が低下するもので、3年前の皆既日食の際にも報告されています…
今回の金環日食は時間帯が午前7時半すぎで、朝の登校時間と重なることから…
学会は子どもが通学途中に直接太陽を見ないよう、保護者や学校関係者などが注意してほしいとしています…
また…
「短時間見ただけでも、強い光の場合、網膜が傷つくおそれがあるので、専用の日食グラスを使うなど安全に観察してほしい」と話しています…!
(金環日食 観察方法で注意呼びかけ! YouTube)
ちなみに…
「2012年5月21日 日食を安全に観察するために(PDF)」は…
日本天文協議会、財団法人日本眼科学会、社団法人日本眼科医会が、学校向け資料として作成したものですが…
日食観察の注意点や観察方法が記載されており、日食観察を行う多くの人にとって役立つ内容となっています…!
おまけ…
(2012年5月21日 金環日食を楽しもう! YouTube)
お立ち寄り、ありがとうございました…
ブログ更新の励みになります…
よろしければ、下記バナーをポチっとお願い致します…!



テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ